2021-06

仕事と現実

【1年目は大変なんです】就職、転職最初は心身ともにきつい

薬剤師に限らず社会人1年目は慣れないことの連続で日々疲労が蓄積。1年目からこんなのでこれから先耐えられないと悩んでいませんか?
仕事と現実

[病棟常駐薬剤師の仕事]持参薬鑑別あるある

病棟薬剤業務の中の持参薬鑑別にピックアップしてお話しします。
仕事と現実

[薬剤師の就職・転職]執拗な引き留めに注意!体験談あり

薬剤師の退職時に執拗な引き留めにあうことも珍しくありません。不要なストレスを避けるための注意点です。
オススメ記事

薬剤師12万人が余る⁉️生き残る道をさがす!

薬剤師の需給推計案が公開され、その中で薬剤師の供給過多がほぼ確定的に!厳しさを増す薬剤師業界で生き残る道は何か検討しました!
オススメ記事

[薬学生の人気就職先]病院薬剤師と病棟業務の魅力を語る

薬学生の二大就職先である病院。その中でも病棟薬剤業務の魅力を徹底解説します!
オススメ記事

【後悔したくない】薬剤師転職に必須!転職エージェントの活用法

薬剤師の転職にも転職サイトは利用すべきです。使うことのメリット、デメリットをご紹介。使わないのはもったいない。
勉強、オススメ本

[若手薬剤師は勉強あるのみ]オススメの勉強法を紹介します。

薬剤師は一生勉強。そう言われたことがあるひとも多いのではないでしょうか。しかし、日々の忙しさの中でそれを見失いそうになる。そんなあなたに勉強の大切さを思い出してもらい、実際にオススメの勉強法を紹介します。
オススメ記事

【薬剤師はコミュニケーション能力が低い?】コミュ障で不安な気持ちを解決

薬剤師はコミュニケーション能力が低いと言われていますが本当なのか。どれくらい低いのか。転職にコミュニケーション能力は必要か。これからの薬剤師の在り方と求められるスキル、そしてまずは何からしたらいいのか解説します。
仕事と現実

[薬剤師の転職・就職]知人の紹介は要注意?

薬剤師の就職、転職にある程度絡んでくるのが家族や友人などからの紹介。しかし闇雲に飛び付いて大丈夫なのか、そのメリットデメリットについて考えました。
勉強、オススメ本

[若手薬剤師の教育:部内勉強会]知らないことは学んでいけばいい

後輩教育の大切さを痛感する今日この頃。未来の薬剤師を担う後輩たちに私の知っている知識を提供したい、アドバイスを積極的に行っています。
タイトルとURLをコピーしました