30代薬剤師転職理由
スキルアップしたい
今までの経験を活かして更なるスキルアップを目指す薬剤師は多いです。
認定や専門薬剤師の取得を目指して経験を積める職場へ。
また取得した資格をもっと活かせる職場へ。
もっと在宅に関われる職場へ。
総合病院の門前薬局で勉強したいなど。
20代の経験を武器に更なる飛躍を目指します。
年収をあげたい
必死に頑張れば頑張るほど自分の待遇に不満を感じることも少なくありません。
これだけの仕事をして成果を出しているのに評価されないと、手っ取り早く待遇を良くしてくれる転職先に引かれてしまいます。
一般に病院薬剤師は調剤薬局やドラッグストア、企業と比べて年収が低い傾向にあるため
より高い年収を貰える業界に移ることも珍しくありません。
働き方改革
“体力も落ちて夜間当直が体に堪える”
“毎日、残業で帰るのは遅い時間”
卒業後、就職した会社でがむしゃらに頑張ってきたけど心身ともに疲れきって
改めて自分の人生や時間の使い方を見つめ直すことがあります。
プライベートを充実させるための転職もとても大切です。
私生活の変化
結婚や子育て、親の介護を機に転職することも多いです。
結婚に伴う転居を契機に転職。
時間に融通のきく職場やパートへの変更などもあります。
人間関係
人間関係を構築、修復できずに退職という選択をしてしまうことがあります。
人間関係や職場の環境は自分だけの努力でどうこうなるものではありません。
もちろん可能であればより快適に過ごせるように努力や根回しをすることも大切ですがどうしようもないときもあります。
ストレスを溜め込んで心身のバランスを崩す前に新たな職場に移ることは得策です。
30代での薬剤師転職は難しい?
調剤薬局、ドラッグストア
一部大手調剤薬局を除いて、30代だからと敬遠されることはありません。
需要の方が大きいです。
今までの経験を活かした活躍を期待されます。
病院
調剤薬局に比べると少しハードルがあがります。
病院薬剤師は覚えることや仕事内容も多岐に渡るためなるべく若い薬剤師を雇いたい気持ちもあります。
病院がどれだけ人手不足か、自分の今までの経験をどれだけ評価してもらえるかにかかっていると思います。
企業
30代の転職は求人が少なく狭き門になりそうです。
今までのマネジメント能力などアピールポイントをしっかり持ちましょう。
30代薬剤師の強み
20代を必死に駆け抜け、培った経験や知識はとても貴重で、そのような人材は転職においても重宝されます。
また20代と異なり管理能力を要求されることもあるため、管理職の経験があれば更に重宝されますし、
管理職でなくても調整能力の高さをアピールするエピソードなどがあれば尚良いです。
30代の魅力はそのバランス感覚だと思います。
そこそこ若くて適応力もあり将来性もある。
知識や経験があり、社会人として最低限の礼儀やコミュニケーション能力を身に付け、周囲との調整もほどほどできる。
自覚がなくても今の自分と新卒の頃の自分を比べると、成長したよなと思う節があると思います。
そこを自己分析してアピールできれば最強です。
30代薬剤師の転職注意点
今までの経験を最大限アピールしましょう。
転職活動は自分をいかによく見せるか、採用するとこんなに役に立ちますよというアピール合戦の場です。
面接官なら言わなくても気づいてくれるだろうなんて甘い考えは持たないでください。
相手はどんな人材を求めているのか、何が自分のウリなのか、何をアピールすれば効果的なのかをしっかり自己分析する必要があります。
それでも自己分析はなかなか難しく自分にとって当たり前にしていることほどアピールすることを見逃してしまいます。
そんなときに友人や同僚、ときには転職エージェントに相談してみましょう。
アピールとして
職務経歴書を丁寧かつ簡潔に記載しましょう。
どんなことを経験してきて、入社したら自分がどれだけ活躍できるか、いかに有用な人材となり得るのかを自らも想像し、相手にも想像させます。
見やすさ、伝える力も評価されます。
また、
30代後半であれば次の転職は今回よりも難しくなる可能性を考慮して慎重に入社先を決めましょう。
退職金をまとめた金額貰うためにもそこを最終就職先と考えて定年まで勤める覚悟も必要かもしれません。
転職エージェントを活用しよう
アピールのときにも触れましたが自己分析は自分だけではなかなか自分の良さを見つけにくいです。
転職エージェントと面接をすることで客観的にアピールポイントを見つけてくれます。
また、求人先が求める人材も把握しているためそれにあったアピールの仕方を考えてくれます。
また、
転職エージェントを介することで30代でも応募可能な求人を自分の希望条件を踏まえて提案してくれるため使わない手はありません。
是非、満足のいく転職を成功させてください。
byoinyakuzaisi-yo.com/archives/365
コメント