- 就職・転職したいけどどうしたら…
- 私が転職したら給料はどれくらいになるの?
- 今の待遇は周りからみて良いのかな?
働いていると会社の嫌なところが見えてきて辞めたくなることもありますよね。でも転職活動の仕方がわからない、どんな条件が相場なんだろうと悩みは付き物です。
私は30台後半の現役薬剤師です。2回転職した経験から転職のメリットもリスクも体験しました。
そこで、この記事では市場価値の把握をする必要性とその方法を解説します。
この記事を読めば就職、転職を考えている人も転職までするか決めかねている人も次の一歩を踏み出すきっかけになると思います。
価値を安売りしない
転職で絶対に避けるべきなのが自分の価値を下げることです。
無駄に長い鼻っ柱では就職先がないかもしれませんが、必要以上に自分の価値を下げないこと。
転職はいかに自分の価値を評価してもらうかです。
なかなか就職先が決まらないと焦ってしまい、もう高望みしてられない!
希望とはほど遠いけどもう疲れた😖💦
なんてこともあると思います。
転職は楽ではありません。
退職して新たな職場を探さないといけない。
でも、よく考えてください。
なんで転職しようと決意したのでしょう?
給料アップや人間関係、休みやすさ、勉強がしたい。
何かしらの強い想いで転職を決めたはずです。
なのに妥協ばっかりでいいのでしょうか。
妥協して入った職場はきっとまた嫌になるでしょう。
でも相場を知らないと自分の価値を下げているのかもわからないですよね?
市場価値を知ろう
まずは自分の適正な市場価値を知ることが重要です。
適正な市場価値を知ると、
現状の待遇が意外と良いのか、もしくはものすごく低くみられているかも判断できます。
特に一度も転職経験がない若手薬剤師に多いのですが
- 自分の給料が他と比べてそんなに低いなんて思わなかった!
ということもよく耳にします。
転職活動においても
自分で考えている条件、たとえば
- 年間休日120日
- 残業なし
- 都心部
- 年収1000万円
なんて条件が如何に厳しいのか現実を受け止めながら転職先を探すことができます。
また、逆にそんなに良くもない条件
好条件の案件をご紹介します!
- フルタイム
- 家から通勤1時間
- 残業代が月に60時間込みの年収が500万円です!
何て言われても相場を知っていれば慌てて飛び乗って結果、自分を安売りすることもないでしょう。
優先順位をつける
転職で大切なことは、
何を1番に考え、2番は、3番は…
そしてその比重はどれくらいか。
そこを冷静に分析して自分に合うものを選択していきます。
人それぞれ事情があり優先順位もバラバラです。
- お金が一番
- 家から近ければ
- 雰囲気が良ければ
- やりがいがある仕事ができる
- etc.
どれが正解かはないですが、満足のいく就職をするためにはどこは譲れないか、どこは譲歩できるかも考える必要があります。
まとめ
市場価値を把握することで客観的な自分の立ち位置を知る。
自分を安売りしない。
叩き売られない。
自分の希望をはっきり持って優先順位をつける。
せっかく転職するんです。満足のいく病院、薬局に就職しましょう。
就職活動を上手く乗り切る
就職、転職活動は全部自分ですると本当に疲れます。
膨大な求人情報から希望の就職先を捜してコンタクトを取って時間を調整して条件を交渉して…
忙しい学生生活、仕事の合間、子育ての間にしなければならないんです。
転職サイトに登録することで担当のエージェントがほとんど代行してくれます。
時間や労力的なものだけでなく市場価値把握、履歴書添削など転職エージェントにお願いすることで無料で多くの恩恵を受けることができます。

オススメの転職エージェント
実際に私も使用した転職サイトをご紹介します。
ファルマスタッフ
業界大手の1つ。
私も私の周りの薬剤師もよく利用させてもらっていますが対応が素晴らしい。
不安なときは面接に随行してくれることもあります。
まずオススメしたい転職会社です。
簡単無料登録は↓をクリック
エムスリーキャリア
これまた大手の転職会社です。
私も担当してもらいましたが本当によくして貰って感謝しています。
早いレスポンスと豊富な情報網で安心感があります。
本当にオススメです。
簡単無料登録は↓をクリック
マイナビ
またまた大手ですね。
ここの特徴はスタッフがチームとなってサポートしてくれます。
レスポンスも早くスタッフがそれぞれ得意分野、地域を研究しているため多くの情報が集まります。
私の無理難題もいくつもチームで改善してくれました。
オススメの転職会社です。
簡単無料登録は↓をクリック
最後に
とても大切なことですが
転職サイトは複数登録することがオススメです。
やはり転職会社の網羅している企業にばらつきはありますし、得意分野も異なることがあります。
それに、転職エージェントの力量はバラツキがあるため基本的にオススメの転職会社でも時々残念な方がいるのも確かです。
でも1つの会社しか登録していないと判断することもできないため複数登録して比較することが大切になります。
コメント