【薬剤師必見】職場からの緊急脱出!今すぐ辞めるべき会社の特徴3つとは?

転職を考える

・もうムリ!堪えられない。

でも

・こんなことで逃げちゃダメ!?

・3年は我慢するべき?

薬剤師に限らないですが、これ以上この職場にいたら自分が自分でなくなるって感じる職場は少なからずあります。

私は30代の現役薬剤師で転職も経験していくつかの職場で働いてきました。

そして多くの薬剤師にも会ってきたのですがブラックを経験した私でも絶句する悪環境で働いていた薬剤師もいました。

そんな中、気づいたことは

辞めるべき会社は確実に存在するということです。

この記事でわかること

・辞めるべき会社の特徴

・ムリに我慢しなくていい

・感覚が正常なうちに脱出しよう

辞めるべき会社の特徴

直属の上司を軽蔑している(尊敬する上司もいないか、いても補えないレベル)

  • ハラスメントの宝庫
  • 責任を押し付けられる
  • 自分を棚にあげて注意ばかりする
  • 部下を皆の前で罵倒する
  • 陰口ばかり言っている
  • その他

一緒に仕事をするメンバーはとても大切です。

しかし、もしも直属の上司に尊敬するところが一つもなくむしろ軽蔑に値するような人物の場合はどうでしょうか。

モチベーションが下がり自身のパフォーマンスまで低下します。

会社に相談窓口や相談できる上司がいれば部署変更など検討してもらいましょう。

まともな対策を講じてくれないならその会社に未来はありません

組織

  • サービス残業があたりまえ
  • 有給を使えない
  • ハラスメントが横行している
  • 精神論で片付ける
  • 人がすぐ辞める

ブラック企業にはブラック企業たる所以があります。

いかに効率よく社員をこき使うかコマとしてしか見ていない経営者ではその皺寄せが従業員に襲いかかります。

人が辞めても補充しない、補充してもすぐ辞めら永遠に現状維持です。

ブラック企業は変わりません。

この前出会った薬剤師に聞いた前いた会社のエピソードなんだけど

管理薬剤師はパワハラ

もう1人の薬剤師は事務にセクハラ

社長は社員に冠婚葬祭以外の休みを認めないって

ちなみにこの薬剤師はもうブラック体質に感覚が麻痺して、でも身体は正直なのか大病で入院したそうです。

まともな感覚が残ってるうちに逃げないと危険ってことだね

成果が認められない

  • 適切な評価がされない
  • 成果に見合った報酬がない
  • やるだけ無駄か

適切な評価や報酬をもらえなければなんのために頑張っているのかわからなくなります。

やるだけムダだと思うと仕事も適当になって最終的に自分の評価が下がってしまう罠にはまります

やりがいのためもあるかもしれないけど、本当にそのやりがいは自分の求めたものですか?

気づかないうちにやりがいの搾取にあっているだけかも。

会社に順応できない自分がわるいの?

皆この状況でも頑張ってるんだ

最低3年は働かないとすぐやめるやつって烙印をおされちゃう

悪質な会社で働くことは、身体的・精神的な負担が大きく、ストレスや健康被害を引き起こすことがあります。

そのため、辞めたいと考えることは決しておかしなことではありません。

自分を守れるのは最終的に自分だけです。

3つには共通点が多い?

実は上述した辞めるべき会社の特徴には結構重複しているようなことが多いですよね。

基本的には何れかに当てはまるときは他も怪しいと疑ってもいいかもしれません。

組織が腐っている場合まともな職場環境を求める方がムリかもしれません。

キャリアアップなどよほどその会社にいたい理由がなければ一刻も早く脱出することをオススメします。

コメント

使わないのはもったいない!?
転職エージェント活用法
使わないのはもったいない!?
転職エージェント活用法
タイトルとURLをコピーしました