[薬剤師必見!ブラック企業に注意]実際に経験した辛い病院。転職を考える!

ブラック企業。他人事だと思っていませんか?

残念ながら病院、調剤薬局も例外ではありません。

特に民間病院や小規模薬局では今もかなりのブラックが存在しているようです。

社会的に問題となり見直されてきていますがどうも病院や薬局は置き去りにされている印象です。

薬剤師yoもブラックの餌食に

以前、私が勤務していた民間病院は後に知りましたがかなりのブラックとして転職業界では有名だったようです。

実際、労働基準監督署からも改善するように度々指導とが来ていたと。

そんなこととは知らず薬剤師の未来に希望を抱いていざ入社!

はじめに断っておきますが、私はその病院で薬剤師のスタートをきれたことに感謝しています。本当に。問題も多い病院でしたが薬剤師として大きく成長させて貰えたことには感謝の意がつきません。

それでもブラックはブラック。

就活中の薬学生、転職を考えている薬剤師の皆さんにこんなこともあると知って注意していただきたい。

今働いている薬剤師にはこれよりましかっと勇気になるかもしれませんしこれより酷ければかなりのブラックで頑張ってることになるため転職を考えるきっかけになればと思います。

こんなところがブラック

  • 有給消化率0%
  • 体調不良でも出勤

特にこの2つはきつかったです。

有給を取れない企業もあると聞いていたので就活面接時にそこらへん問題なく取っていいと確認したのですが

結局取れなかったです。

当直の翌日が休日の場合は休みが支給されるシステムだったためどうしても休みたいときはそれを使っていました。(それすら使いきれなくて消えていっていました…)

おかしいとは思いながら薬剤部内の誰も有給1日も取ってないのに1年目の下っ端が取ることなんてできませんでした。

毎年ただ消えていく有給をみて絶望…

日々積み重なる疲労…

有給ってなんだったっけ?って良く分からなくなっていました。

薬剤師は有給消化出来てる?パフォーマンス維持に有給休暇は不可欠

面接時に過去の有給消化率を提示して貰う(できれば数年分)とブラックかどうかの1つの目安になると思います。

それに体調不良でも仕事に行くのは当然でした。

今はコロナがあるのでその病院も無理に来ないように促しているかもしれませんが、当時は38℃以上でも出勤が当たり前でした。

皆きついけど休めなかったです。

土日は当直で働き平日も休めず有給使えずだったら体調崩すのは当然です。

それでもどうしても働けず休みを取ったとき、それが月曜日とかだったら最悪です。

もう、先輩達から避難の嵐。

週明けのこんな忙しいときに休むなんて何してるんだあいつは!もう論外だ!あいつはダメだ!

こんな声を聞いていたら体調悪くても這ってでも行かなくては…

本気で思ってました。

実際、這うまではないですが、意識が朦朧としながら出勤したことはあります。

昼前まで気力で頑張ってましたが寒気と熱と脱水でフラフラになったため上司に相談したら、すぐに帰らせては貰えず外来受診。

外来で点滴売ってさすがに帰れるかと思ったら

“もう大丈夫?働ける?”

勘弁してくれ(T_T)

その時は外来の看護師さんがフォローしてくれなんとか早退できました。感謝。

「あの先生は点滴繋ぎながら仕事してた、来る途中吐きながらそれでもなんとか仕事してた」

そんな武勇伝が語り継がれてましたからもうそんな職場じゃ休めないですよね。

薬剤師3年目くらいになると体育会系の先輩達がごっそり退職して半数を若い女性が占めるようになったのでそんな空気は少し軟化しましたが人手不足で結局誰も休みは取れませんでした。

体調不良自慢なんてしてました。

転職して驚いたことは

有給を使っている!体調悪くて月曜日普通に休んでる!

もう新鮮でした❗️

転職先も有給取得4割程度とそんなに高くなかったですがそれでも4割も使えるのって驚きです。

体調悪くて休む人がいても誰からも避難の声が上がらない。

最初に聞いたときは”月曜に休み?本気か”なんて思ってしまいました。

もう相当侵されてましたね。

こんな風にずっとブラックにいると当たり前の感覚が鈍ってどこからブラックなのかわからなくなってしまいます。

是非、周りの薬剤師、医療業界でない人とも情報を共有してください。

自分の置かれている状況を客観的に知るには必要です。

余談ですが

民間病院ならではの不思議

理事長誕生日を祝う。そのために全職員毎月少しずつ給料から数百円天引き。

理事長の処方は院内調剤。しかも結構ヘビーな定期処方で調剤方法もこだわりが強くて大変。どんなに薬剤部が忙しくてもそれが土日の一人当番の時でもお構い無し。遅いと理事長が催促に来る。

賞与支給日に会ったらお礼を言う。

私の勤務先だけでもこんな不思議な習慣が。

もっといろいろ経験している方も多いと思います。

まとめ

ブラック企業はまだまだ消えていません。

そして施設のシステムを変えるのはなかなか難しい。

ブラックであることを承知でメリットを求めて働くならよいかもしれませんが

体を壊しては意味がありません。

どこがブラック企業なのか一般的にはわかりにくいため転職会社に相談するのが一番よいです。

転職会社は表にでない多くの情報を持っています。

入社してこんなはずじゃなかったっとならないように防げるリスクは減らしましょう。

今いる病院、薬局がブラックかどうかの確認をするのもオススメです。

環境に染まって自分では気づけないことがあります。

人生の多くを職場で過ごしています。

不満を抱えないようにしていきましょう。

人生は一度きり。

何が大切か守りたいものか。

人生のタイミングによって変わることもあるでしょう。

私の場合は結婚して家庭を持つことで価値観が大きく変わりました。

その時々にあった働き方を考えるのも大切です。

自分には何が譲れないものか考えてみましょう。

コメント

  1. ぽち より:

    通りすがりの薬剤師です。
    それは大変な職場でしたね…。発熱していても働かせるなんて今では考えられないですね。
    体を壊してまで働く意味のある職場はないと私も思います。

使わないのはもったいない!?
転職エージェント活用法
使わないのはもったいない!?
転職エージェント活用法
タイトルとURLをコピーしました